よくある質問
Q1. 大学卒業後、奨学金を返済しないといけませんか。
いいえ。返済は不要です。
Q2. 大学の学費の支援もありますか。
いいえ。本奨学金は生活費の補助を目的としているため、学費の支援はありません。ただし、奨学金の使途についての報告の義務はありません。
Q3. 専門学校に進学する場合も奨学金に応募できますか。
いいえ。本奨学金は4年制大学、短期大学、大学校(厚生労働省が所轄する大学校・短期大学校)に進学を希望する方を対象としています。
専門学校のなかにも「●●大学校」などのように「大学校」という名称を使っている学校がありますが、この場合は専門学校ですので、対象にはなりません。
志望校が奨学金の対象かご不安な方はお問い合わせよりご相談ください。
Q4. 神奈川県外の大学に進学する場合も奨学金に応募できますか。
はい。大学の所在地は問いません。神奈川県の高校を卒業していることを要件としています。
Q5. もともと「家族滞在」の在留資格でしたが、両親が事情により帰国したため、「留学」の在留資格に変更しました。奨学金に応募できますか?
はい、応募できます。
Q6. 学校の先生から推薦書がもらえません。どのようにしたらよいでしょうか。
地域で支援をしてくれた方など、あなたのことをよく知っている周囲の方にお願いしてください。
Q7. 在留資格に不安があります。相談にのってもらえますか。
はい。奨学生はもちろん、奨学金を受けられなかった方の相談にものります。